電気のあるところ、必ず電磁波が発生します。
身近なところでは、
・送電線
・IHクッキング
・電子レンジ
・ミキサー
・電気ストーブ
・オーディオ
・ホットプレート
・エアコン
・電気毛布、電気カーペット類
・電気こたつ
・パソコン
・携帯電話
・ドライヤー
・電気シェーバー、電動歯ブラシ
・掃除機
どうですか?
普段、使っているものばかりではないですか?
現在、山奥で仙人のような生活を送らない限り電磁波から逃れることはできません。
特に波長の短い電磁波は有害です。
では、私たちはどうすればいいのでしょうか。
ご心配なく、共生する方法はあります。
また、危険な電磁波を無害化する方法もあります。
無害化する方法については後日ご紹介致します。
また、電磁波(波長)を上手に利用することによってこれまでの常識を覆すこともできるようになりました。
例えば、メルマガ 140歳をめざしての第4号でもご紹介していますが、有益な電磁波を上手に使うと植物が3倍速く育ちます。
(メルマガをご覧になりたい方はこちら ⇒ http://bit.ly/2ahEIdj )
メルマガでは成長光線を効率良く植物にあてることにより、植物が元気よくしかも早く育つことを紹介しました。
植物に良いものが私たち人間に良いことはおわかりでしょう。
実際に成長光線で治療されている方、治療を施している所もあります。
この成長光線、実は簡単に作れます。
技術の進歩の賜物です。
LEDを利用することにより、安く、簡単に作れてしまいます。
上の写真にはLEDが280個装着されています。
(はんだに時間がかかりましたが、1時間くらいでてきました)
下の写真が光らせた場合です。
![DSC_1073](http://smilesoken.link/wp-content/uploads/2016/09/DSC_1073.jpg)
アマゾンで買うと3,000円以上はしますので、半額でできてしまいます。
植物の場合、赤色は葉を大きく、青色は茎を太くしてくれます。
それぞれ、特定の波長(電磁波)がありますので、詳しくはメルマガをご覧ください。
(メルマガはこちら ⇒ http://bit.ly/2ahEIdj )
我が家ではこのように使っています。
スペースの関係で、ダイニングテーブルの下で野菜を育てています。
しかも土を使わず、水耕栽培で栽培しています。
とにかく育つのが早い!
室内なので、虫や病気にかかることがなく100%無農薬野菜です。
こんな感じ
スーパーの野菜と違うのは味が濃いことです。
昔食べてた野菜の味を思い出させてくれます。
これは電磁波と共生する一つの例です。
避けられないものであれば、それをうまく利用することも一つの方法ではないでしょうか。